低音番長こと「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

どーもどーも!

イシスです|’ω’)ノ

いきなりですが、皆さんはどんなイヤホンを使ってますか?

色々なイヤホンがありますが、最近は高性能のイヤホンがたくさん売られていますよね。

私は何を使っていたかというと、ゼンハイザーのイヤホン「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」です。

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」ってどんなイヤホン?

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」はドイツの音響機器メーカーゼンハイザーが発売するイヤホンです。

ゼンハイザーが発売するイヤホンの中でも、デスコアのような激しい音楽にぴったりなイヤホンが「低音番長」という異名を持つ「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」なんです。

値段は3万数千円と、ずいぶん高価。

しかし、その値段に見合った音が聴けるので、高い値段でも十分払う価値あり。

大手量販店(例えばビックカメラのような)なら視聴もできるので、一度試しにデスコアのような激しい音楽を聴いてみると良いと思います(*´з`)

いきなり3万数千円もポーン!と出して買うのは勇気がいりますもんね(;´Д`)

話がそれますが、ゼンハイザーと聞くと、「あれでしょ、音がめっちゃ低音をきかせるイヤホンを作ってるメーカだよね?」と連想してしまう、そんなメーカー。

勝手な言い分ですが、私がゼンハイザーの事をそう思うのは「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」を長く愛用してたから。

一部ではこの「IE8i」って、あまりに低音の凄まじさから、「低音番長」という異名を持つくらいの凄まじさだからなんですねー。

しかし、さすが「低音番長」といわれるだけあって値段の高さにビビってしまいます><

3万数千円は払った時はなんだか落ち着かなかったですね(;´Д`)

ちなみに、私が買った当時と比べて、今は少し値段が上がった気がするけど。。モデルチェンジもされたのかな?

音にこだわる人、良いものならお金はいくらでも払う!大枚はたいても手に入れる!といった熱い人ならポーン!と手が出るんでしょうけど、まあそうはいかない人もいますよね。

私も後者のなかなか手が出せないうちの一人だったんですが、思い切って銀行からお金をおろして、そのお金を持ってお店に行って…だがしかしなかなか商品を持ってレジに行くのに数十分は掛かった記憶が。。

でもねでもね。今まで使ってきた数千円のイヤホンからIE8iに変えてデスコアを聴いてみると(曲は忘れました(;´Д`))、まあ全然違うわけですよ。

これが低音番長の破壊力なのか!?と感動を覚えるほどめっちゃ低音バッキバキやないか!と震えました。(ワナワナ)

このくっそ低音がきいた音こそデスコアみたいな喧しい音楽にこそふさわしい、と思ったもんです。

どこまでも歪ませ歪んだ爆音にぴったりなのが「低音番長」こと「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」なんじゃないかと。

そもそもゼンハイザーって名前からして格好良くないですか?

【sennheiser ← ゼンハイザー】

「セ」じゃなくて「ゼ」って発音するのがポイント。

センハイザーなんて発音した日にゃー笑われちゃうので注意( ;∀;)

テザリングの事をデザリングと言ってしまった時と同じ恥ずかしさ。。うん、気を付けよう\(^o^)/

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」は5、6年間故障もせず頑張ってくれました

なお、「使っていた」と過去形で言っているのは、断線してしまったのか、左側のイヤホンから音が聞こえなくなるという残念な状態に。

3万もするイヤホンが壊れてしまうのはかなりショックですが、実は5、6年間使っていたからこれだけ長く使えばさすがに壊れちゃうのかな…というわけで結構長くもってくれた方だと思います。

今は数千円の安っぽいイヤホンに戻ってしまったのですが、やはり「8i」の低音の凄まじさは唯一無二の存在だと思うわけです。

値段は高価なので、いまだ手を出せないでいますが、いずれ手に入れたいと思います(^^)/

めちゃくちゃ低音の音で曲を聴きたいと思っている人は、是非この「低音番長」でデスコアの魅力をたっぷり味わって欲しいものです♪

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」の印象

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」ははっきり言って硬派な印象。

ゼンハイザーという言葉の響きから受ける印象から勝手に思い込んでいる部分もあるけど、メタル系の音楽のイメージに合っている感じ。

音の硬さと硬派なイメージが相まってデスコアを聴くにふさわしい堂々たる存在感を感じます。

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」のスペック

型式 ダイナミック・カナル型
周波数特性 10~20,000Hz
インピーダンス 16Ω
音圧レベル 125dB
質量 約16g
接続ケーブル ケーブル長1.2m(Y型・着脱可能)、3.5mmステレオミニプラグ(L型)
付属品 イヤーアダプターセット(標準S/M/L、ラメラS/M/L、ウレタンS/L、モールドS/L)、ケーブルクリップ、クリーニングツール、イヤーフック、キャリングケース

「低音番長」で味わうのにピッタリな曲

「低音番長」で味わうのにピッタリな曲なら、出来れば音量を出来るだけ上げてナイアガラの滝系の曲やデスコア、Post-Hardcore系の音楽ですね。

これらの音楽を「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」で聴いてもらうと最高だと思います。(耳を傷めないようほどほどに(;´Д`))

[clink url=”https://trym.mixh.jp/01_web/01_shisan_site/16_deathcoreweb/archives/58″]

[clink url=”https://trym.mixh.jp/01_web/01_shisan_site/16_deathcoreweb/archives/77″]

[clink url=”https://trym.mixh.jp/01_web/01_shisan_site/16_deathcoreweb/archives/146″]

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」で聴けば、まだ見たことのない世界が目の前に広がるかもしれないですよ(*´ω`)♪
[su_divider text=” ” style=”double” divider_color=”#0b398f” margin=”20″]
[amazonjs asin=”B003WV391Q” locale=”JP” title=”ゼンハイザー カナル型イヤホン 耳かけ式/Apple iOS用リモコン・マイク付 IE 8i【国内正規品】”]
[su_divider text=” ” style=”double” divider_color=”#0b398f” margin=”20″]

最後に、久しぶりにbandcampに足を運んだ時に、bandcampのトップページに「Wild Hunt」が出てきていてビビりました。

bandcampのトップページでRAWなメロブラが表示されているのはアリなんだろうか…(Dissectionを彷彿とさせるブラックメタルはやっぱクールですね~)

実は、ここで紹介したかったのはThe Raven Autarchyの曲だったのに…というわけで「Wild Hunt」も合わせて紹介しておきます!(;´Д`)

まあ、なんというか…最後にこれだけは言っておきたいのは、The Raven Autarchy最高!ということなんです(笑)

「ゼンハイザー カナル型イヤホン IE 8i」で是非The Raven Autarchy – Inanimateを聴いて欲しいですね~

◆The Raven Autarchy – Inanimate

◆Wild Hunt – Afterdream of the Reveller

スポンサードリンク